2月の新設住宅着工、12カ月連続増加 貸家や分譲住宅がけん引

https://www.nikkei.com/article/DGXZASFL31HL5_R30C22A3000000

 

貸家と分譲住宅の増加が全体の押し上げをけん引し、市場予想の中心値(1.1%増)を上回った。

内訳をみると、貸家は同4.6%増の2万3583戸と12カ月連続で増加した。民間資金による貸家が増加した。分譲住宅は同23.3%増の2万1453戸で、2カ月ぶりに増加した。マンションが同43.5%増と2カ月ぶりに増加したほか、一戸建ても同10.7%増と10カ月連続で増加し、分譲住宅全体の増加に寄与した。

一方、持ち家は同5.6%減の1万9258戸と、3カ月連続で減少した。民間資金と公的資金による持ち家がともに減少した。

着工戸数を地域別にみると首都圏と中部圏が大幅に増加した。他方、近畿圏とその他地域は減少した。