· 

テニスノート19

【ストローク】
フォア、バック 
バックでラケットの下向けに意識して向けた状態で強めに振ったら、低空でスピンのかかった球を打てた。
次回は、もう少し力を弱めて面は下向き、で振ってみよう。
     
フォアもフライになるケースが多いので、次回は面を下向きにに軽く振ってみる。

横向いて足を止めて振る。

構えから横向くのが遅く、慌ててラケットを振っているので、早く横向いてラケットの準備をしてから、振る意識を持つ。

【ボレー】
ラケットが寝ているのでボールが飛ばない。
ラケットを立たせてる。

低いボールの時は、しっかり屈んでラケットを立たせながら、引いてボールに合わせる。

【ボレーボレー】
だんだん、当てることには慣れてきた。

【サーブ】
いきなりバンザイの形で力を抜いてボールに当てる感じで振ると安定する。

強さとフォームは徐々に意識でいい。

ボールは右上に当てる感じで振る。

【距離を開けた球出しからのボレー】
全然ダメだった。基本的なことをすっかり忘れていた。

ラケットを兎に角立たせる。
あと面は内向き、内向き、内向き。

【コーチ球出しからの1to1ストローク】
これも今日はダメだった。
足がふらついている。
構えから、ラケットの準備が遅いから、足も不安定に
なるし、慌ててしまう。
振る前のラケットの準備を早くする意識と
横向いて足を止めて打つ意識を持つ。

【生徒同士のストローク】
ストレート打ちは結構、続いた。
クロス打ちは、あまり続かなかった。

【ゲーム】
サーブは50%。
簡単なストロークでデカ過ぎてアウトしてしまった。
ラケットの準備を早くしてもっと力抜いて打つ練習。

【感想】
バックはラケットの面を下向きにしたら、フライがなくなった。サーブもいきなりバンザイの形で打つと安定感が増す。ストロークで凡ミスするとテンション下がるので水曜日のコースでしっかり練習しよう。