昨年からのコロナ自粛で健康についての意識が変化したと思う。
多くの現代人にとってカロリーの吸収よりも消費が少なく、慢性的な運動不足となっている人は多い。
そんな中、始めたのがテニス🎾です。
テニスと言っても、生涯でやった経験は数回レベル。2回かな。
ただ、卓球やバドミントンを経験しているというかお遊びでやった事があるので、なんとなく出来るだろうと思っていた。
そこで応募したのが、門前仲町にあるテニススクールである。
クラスはもちろん入門初級コースからのスタートでラケットの握り方から、フォーム、フォアハンド、バックハンド中心に基本から丁寧に教えてもらえる。
打ちやすいように球出ししてくれるので、スイートスポットに当たってきれいに打ち返せた時は、実に気持ちいい。快感である。
この時期は、流石に暑いがそこまで大変だと思わない。むしろ、ちょうどよい疲労感で汗を流せる。
コーチや他の受講生との距離感も適度で心地が良い。
あと練習時間や量が腹八分目という感じで、まだ出来るけど終わってしまうところに飢餓感みたいなものが醸成される。もっとテニスやりたいという気持ちが強くなる。
ただ、楽しいばかりではない。思い通りに打てない事も多い。
ネットに引っ掛かる、ホームランになってしまう、打つタイミングや位置取りがずれる、手打ちになってる、これらは基本が身についていない事によるミスだ。
少しずつ上達していければ、いいなあ。
近い将来、普通にラリーを続けられるようになっていることをイメージしている。あと70歳位になっても続けられるのが理想かな。
テニスは、なんとなく健康で明るい将来を夢見れるスポーツです。
とてもおすすめします。

コメントをお書きください